フラメンコに流派?はい。日本だとあるにはあります。
でも、茶道や生け花のように◯◯派、◯◯流という明確な区別はありません。
フラメンコの第一人者、小松原庸子さんを師とされる、小松原庸子舞踊団出身の方による教室は、「小松原系」と言ったりします。多くの著名バイラオーラを輩出しているので、全国各地にお弟子さんがお教室を開いていらっしゃり、同じ師匠の元で育ってきた先生方の踊りは、共通しているのです。よって生徒に伝授する踊りも小松原での踊りになります。
例えばこのブログで紹介した「アレグリアス」という曲。実は教室によって、踊りも構成もかなり異なります。
いざフラメンコを始めて、「この教室、自分にはあわない。」と、教室を変わった時、まったく別物のアレグリアスにヒヤリ汗をかく方は少なくありません。
その点、小松原系は踊りが似ているから、教室を渡り歩く場合、すぐに馴染めて便利です!
どの教室が小松原系かを確認するには、HPで先生のプロフィールを見て下さい。◯◯舞踊団にて活躍、◯◯に師事、海外の◯◯で学ぶ、など書いてあります。
なんだか小松原オシで書いてしまいましたが、「流派」で言うならば、ということです。
転勤するかも。人の好き嫌いが激しい。でもせっかく靴もスカートも買うからには続けるぞ!!!という方は、同じ系列の踊りを習っておくことをオススメします!